アメリカ旅行の楽しみの1つといえば、お買い物(ショッピング)ですね!
アメリカといえば、コーチやラルフローレンなどのブランドも有名で安く買えると考えている人も多いのではないでしょうか。
そこで今回はアメリカで安く買えるブランドやどこで買えるのか?などを紹介ます。
■この記事を読めばこんなことがわかるよ!
・どんなアメリカブランドが安く買えるのか?
・どこへ行けば安く買えるのか?
こんな素朴な疑問にアメリカ在住者が答えちゃいます!
それでは早速見ていきましょう!
アメリカで買うと安いブランド12選
今回は日本人に人気のアメリカで買うと安いブランドを12個あげてみました。
もちろん他にも日本で人気なブランドがありますが、大手洋服チェーン店などでの取り扱いがあったり割引率の高いものを選びました。
アメリカお土産や、留学の楽しみに買ってみるのにいかがでしょうか。
以下のアメリカブランドが日本よりも安く買えてオススメ!
■アメリカで安く買えるオススメブランド
1. COACH
2. THE NORTH FACE
3. Kate Spade NewYork
4. American Eagle
5. NIKE
6. Columbia
7. Under Armour
8. RALPH LAUREN
9. Tommy Hilfiger
10. Calvin Klein
11. Abercrombie&fitch
12. Victoria's Secret
1. COACH
アメリカだけでなく、日本でも十分に知れた有名なブランドといえばCOACH。
アメリカのアウトレットなどで購入するとかなり安いです!
またアメリカ限定モデルとかもあります。アウトレットやセールなどでは、50%オフ程度で買えますよ!
日本だと1万5000円くらいのバッグですが、1万円ほどとアメリカだと5000円くらい安く買えます。
割引率は日本よりもいいのでお得に買えます!
2. THE NORTH FACE
ノースフェイスといえば、最近日本で流行っていますよね。
デナリ、ヌプシやバルトロなど日本では手に入りにくいジャケットが安いです!
アウトレットの利用だけでなく、アメリカでフリマアプリを使って、普段2万円くらいするデナリジャケットが3000円ほどと破格の安さで購入できました!
詳しくは以下の記事に書いてます。

3. Kate Spade NewYork
バッグや小物などが日本でも人気ですね。
日本だと倍はしそうなアイテムでも運が良ければ50%〜70オフの安い商品に出くわすこともあります。
これはウィンターセールの画像ですが75%オフの商品があったり、日本よりも割引率は圧倒的にいいです。
4. American Eagle
日本だとセールでも2000円〜3000円するようなTシャツも1000円あれば買えちゃいます。
アメリカでの公式のサイトでは、ウィンターセールやブラックフライデーでは50%オフほどで買えちゃいます。
日本でも手軽な値段ですが、アメリカでも1アイテム1000円〜3000円ほどでかなり安く買えますよ!
5. NIKE(ナイキ)
スニーカーやジャケット、Tシャツなど日本よりも安く買えますよ!
ショッピングモールのアウトレットだと新作は30%ほど、少し前のモデルとかだと70%オフくらいまで安いラインナップが揃っています。
6. Columbia(コロンビア)
コロンビアのジャケットは軽くて、安い割には丈夫でアメリカで大人気です。
セールでよくジャケットとかパーカーとかが半額で売られている光景をよく目にします。
コロンビアのジャケット30ドルと半額なり~👋😆
多分日本なら7000,8000円くらい笑
散財王国ジャパン。#ブラックフライデー #ブラックフライデーセール pic.twitter.com/NecvJX58yi
— やまおう/🇺🇸ブログ85日目 (@yamalog_) November 30, 2019
ブラックフライデーセールでは60ドルのパーカーがmacy’sで半額になっていたりしました。
7. Under Armour(アンダーアーマー)
ランニング用シューズや、スポーツ用のジャケット、ショーツ、Tシャツなどなどどれもカッコいいですよね。
アメリカだと日本より安く、セールだと1500円だけでスエットパンツが買えちゃったりしますよ。
8. RALPH LAUREN(ラルフローレン)
ポロシャツも2000円程度で買えたり、ジャケットも5000円しないくらいの安さでセールなら購入可能です。
日本のアウトレットだともう少し高くついてしまうので、アメリカで買ったほうが安いし、お得!
9. Tommy Hilfiger(トミーヒルフィガー)
日本のアウトレットだとトミーヒルフィガーは少し壁が高く感じますが、アメリカでは庶民派洋服チェーン店に置かれていて、比較的安いですよ。
10. Calvin Klein(カルバンクライン)
アメリカ発祥のブランドで、アメリカの大手洋服チェーン店「Macy's」でも取り扱いがあるので日本よりも敷居が低い上に安く買えます。
女性も男性もどちらもオススメのブランドです。
11. Abercrombie&Fitch(アバクロ)


日本でも通称アバクロという名で知れ渡っている、アメリカンカジュアルブランドといえば「Abercrombie&Fitch」
2000円〜3000円あればおしゃれなスウェットパンツや、Tシャツなどアバクロの洋服が買えちゃう手軽さがいいですね。
12. Victoria's Secret
香水や女性下着などが主に人気な商品です。
あの庶民派スーパーマーケットのウォルマートですら、ビクトリアズ・シークレットの香水を置いてるくらいです。
日本だと高いですが、アメリカだと半額くらいの値段で買えたりします。
アメリカでブランド品を安く買う方法
実際アメリカで安くブランド品がどんなブランドか知るよりも、アメリカでどうやったら安くブランド品を買えるかの方が知りたくありませんか?
アメリカ在住者がアメリカブランドを徹底的に安く購入する方法を紹介します!
1. アウトレットモールへ行く
2. ビッグセールの時期まで待つ
3. アプリのキャッシバックサービスを組み合わせる
4. アメリカ1番人気のフリマアプリを使う
それでは実際に詳しく見ていこう!
1. アウトレットモールへ行く
もちろんアメリカにもアウトレットモールはたくさんありますよ!
アウトレットモールへ行けば人気ブランド品でも、「30%〜70%オフ」くらいで入手できることが多いので近くにある際は立ち寄ってみるのもアリですね!
Google mapで「Outlet mall」と検索をかけてみましょう。
2. ビッグセールの時期まで待つ
ビッグセールの時期であれば、普通のショップへ訪れても50%オフや70%オフなどの安いタグが並びます!
肝心のビッグセールの時期ですが、アメリカの祝日に沿ってビッグセールが開催されることが多いので以下のセールが開催されやすい時期を覚えておきましょう。
■アメリカのビッグセールがよく開催される日
・New Year’s Day (1/1元旦)
・President’s Day (2月の3週目の月曜)
・Memorial Day(5月最後の月曜日)
・Independence Day (7月4日)
・Labor Day (9月はじめの月曜日)
・Black Friday (11月の4週目の木曜日)
・Cyber Monday (ブラックフライデー後の月曜日)
1年を通して、これらの祝日ではそのシーズンの在庫を整理するため、大きなセールを行うことがどこのショップやお店でも多いで安く購入できるチャンスが増えます!
これらの時期には、ブランドのショップはしっかりチェックしましょう!
3. アプリのキャッシバックサービスを組み合わせる
「Rakuten Ebates」に登録して、そこから買い物をするとキャッシュバックがされるシステムです!


例えばコーチのバッグを「Rakuten Ebates」経由で公式サイトから購入するだけで、4%キャッシュバックされたりします。(日によってキャッシュバック率が変わります。)
あのAmazonやE-bayで買い物してもキャッシュバックされるのでお得!
もっと詳しく「Rakuten Ebates」について知りたい方はこちらでチェック!



アメリカで買うと日本よりも安く買えるのに、キャッシュバックは最高ですね!
しかも登録料は無料な上に、ここから登録すると10ドル無料クーポンがもらえます!
\無料で10ドルクーポンをもらおう!/
4. アメリカ1番人気のフリマアプリを使う
ノースフェイスのあの大人気のデナリジャケットなんかも、3000円以内で買えちゃったり格安です。
メリカリみたいな感じで使える上に、中古になっちゃいますがアメリカのブランド品が安いのでお財布にも優しい!
またこちらのページから以下のクーポンコードを打ち込むと10ドル割引券がもらえます。


登録時に招待コードを打ち忘れると「10$クーポン」が貰えません!
登録完了する前にもう一度チェックしましょう!
あと詳しくPoshmarkの使い方を知りたい方向けにこちらの記事でPoshmarkの使い方も解説中!



まとめ
今回はアメリカで買うと安いブランド品やアメリカでブランド品を安く購入する方法などを紹介しました。
せっかく日本からアメリカにわざわざ来たなら、アメリカブランドも楽しみましょう!
個人的にメルカリに操作感が近く使いやすい、Poshmarkというフリマアプリがすごくオススメでブランド品が安いのでオススメですよ!
ぜひ、無料クーポンもこちらの招待コード入力で貰えるので無料で10ドル分貰っちゃいましょう!


登録時に招待コードを打ち忘れると「10$クーポン」が貰えません!
登録完了する前にもう一度チェックしましょう!
それでは以上!