Amazon Global(アマゾングローバル)を実際にアメリカから使ってみたらめちゃくちゃ便利だったので、今回は使い方や使ってみた感想などシェアしようと思います。
そんなときに同時にチェックして欲しいのが、Amazon.jpのサービスの1つでもある、Amazon Global(アマゾングローバル)です。
何が凄いって、日本にいる友人に頼んで郵便EMSで送ってもらうより安いし、速いのが魅力です!
それでは詳しく見ていきましょう!
Amazon Global(アマゾングローバル)とは
Amazon Global(アマゾングローバル)とは、日本のAmazon.jpの商品を海外に配送してくれるというサービスです。
海外にいながらも日本のAmazonから買い物ができちゃいます。
もちろん食品、薬品などの成分などによっては規制がありほぼ送れない可能性はありますがそれでも日本のものが欲しいってときに比較的安い送料で利用できます。
・日本の書籍を電子書籍じゃなくて紙で読みたい!
・友人や家族を介さずに日本から商品を頼みたい!
・なるべく安い送料で日本の商品が欲しい!
・1週間以内に日本の商品が欲しい!
これらに当てはまる人にはかなりおすすめなのが、Amazon Globalなのです。
Amazon Globalのメリット・デメリットは?
Amazon Globalは日本の家族や友人にちょっと頼みづらいけど、日本のちょっとしたものが欲しいって時にかなり大活躍します。
もちろんアマゾンプライム会員の必要もありません!
更にいうと、24時間いつでもAmazon.jpから注文できて、送料も安い方なので気軽に注文できます。
メリット・デメリットはざっくり以下の感じです!
Amazon Global(アマゾングローバル)のメリット
・日本で買う定価で購入が可能!
・日本からの配送なのに速い!
・日本版アマゾンで簡単に注文できる
・送料も思いのほか高くない!
日本で買う定価で購入が可能!
筆者はアメリカに住んでいるのですが、海外だと輸入に対するコストのせいで日本の商品を頼んでも2倍、3倍と価格が張ってしまいます。
しかし、アマゾングローバルではAmazon.jpが出している定価の値段で購入できるので送料を除けば日本で購入するのとほぼ同じ価格で購入することができます。
日本からの配送なのに速い!
日本からの海外配送なのに対して、アメリカへの配送もたった3-4日ほどで自分の場合は届いてしまいました。
アマゾンがDHLという独自の運搬サービスと提携を組んでおり、自社ジェットでアメリカまで配送し、自社の配送ルートで運送しているためそれが可能なようです。
実際にTwitterでも早く届いたよという声もチラホラ聞きます!
Amazon JAPANの注文、日本からアメリカ3日で来た!新品とは思えないくらい負傷してるけど!DMM英会話のお供にします。 pic.twitter.com/Ifqp1H2jNK
— ぴんくのねずみ🇺🇸南部に生息中 (@pink_nez_TN) January 8, 2021
やっぱり早い!日本からカナダまで4日、金曜日に日本アマゾンに注文した商品が今日火曜日到着。箱の中身は48袋✖️3パックの温泉入浴剤(最低注文3パック)金鳥とフマキラーの蚊取り線香。こだわりのない私からしたらやれやれ🙄でもせっかくなので金鳥蚊取り線香で「日本の夏」を味わいます🎐 pic.twitter.com/jtyt5tckMC
— かなこ🇨🇦カナダ在住✖️ブログ (@JoyKanako) June 9, 2021
お米中心の食生活についてもっと勉強したくて...
お米先生@yukiyo820 の本がAmazonから届きました😊
日本から3日で届いて感動✨ これから読みます😊#お米生活#お米中心の食生活#お米食べるダイエット#海外でお米生活 pic.twitter.com/ngd3it48Gt— 海外でお米生活 (@kaigaideokome) March 12, 2021
アメリカ国内の一部の配送サービスより全然速いことも全然あり得るってのが面白いですよね。
日本版Amazonで簡単に注文できる
アマゾングローバルは注文が複雑なのか?と思いきや、住所登録の部分を海外の住所に切り替えるだけで、普通通りAmazon.jpから買い物ができます。
注文確定時にAmazon Global海外配送(プレミアム)と表示されていればそれは海外の住所に選択されている証拠です。
送料も思いのほか安い!
送料もめちゃくちゃ高いのか?と思いきや、実はかなり良心的な値段です。
アメリカ、カナダの場合の送料ですが以下の規定となっています。
全カテゴリー配送ごとに1200円+650円(kgにつき)という計算になります。
つまり、1商品だけだと高くついてしまいますが複数軽い商品を頼むと送料がかなり安く済みます。
例えば、鬼滅の刃23巻まで全巻を日本のAmazonで頼んだとしましょう。

本を23冊頼んでおきながらかかる送料はたったの4,423円しかかかりません!(2021年6月現在)
アメリカにも紀伊國屋書店がありますが、1冊につき6.99ドルかかる計算です。

・Amazonグローバル:14,608円
・アメリカ紀伊國屋オンライン:約$160=17,500円(2021年6月10現在)
差額はおおよそ3000円変わってくる!
ということで、本を買う数などによってアメリカにある本屋さんが安い場合もありますが、ほの数が多い場合で1つの配送にまとめることができるとAmazonグローバルの方がお得に買えたりします。
Amazon Globalのデメリット
・海外に配送できないモノの制限がある
・重い商品を買う場合は現地調達の方が安いことが多い
海外に配送できないモノの制限がある

アマゾングリーバルで日本から取り寄せて購入できるとはいえ、なんでも商品を購入できる訳ではありません。
制限のある商品にAmazonグローバルで調べて購入しようとすると、以下のような表示がされます。
選択した配送先は、この商品の出品者の配送可能範囲外です。別の配送先を選択するか、別の出品者から購入してください。
実際に調べるまでは何が海外に配送できて、何が海外配送できるのかわからないですがほぼほぼ海外配送できないものとできるものは以下の感じです。
・本・DVD → ほぼ全ての商品配送可能
・食品・インスタント食品 →基本的に不可能
・家電用品 → ほぼ配送可能
・薬品・日用品→ 基本的に不可能
・おもちゃ・フィギュア→ほぼ可能
・文房具→ほぼ可能
・洋服類→ほぼ可能
・ホーム・キッチン用品→ほぼ可能
といった感じになっています。
日本人が一番海外に来て恋しくなるのはやはり日本食材やインスタント食品だと思いますが、それが買えないのは少し残念です。
ちなみにアメリカから日本の食材をオンラインで手に入れるサイト集は以下で後悔しています!

重い商品を買う場合は現地調達の方が安い
家電などの重い商品もアマゾングローバルで海外配送することが可能なものが多いのですが、送料も高くついてしまいがちです。
それを考えるとアメリカ国内にある日本の家電を扱うスーパーやアメリカ製品で代用した方がだいたい安くつくので、どうしてもこだわりがない場合はわざわざ頼むほどでもありませんね。
Amazon Global(アマゾングローバル)の使い方
実際にAmazon Global(アマゾングローバル)を使って、注文をして届くまでの過程を紹介しながら、使い方を紹介します。
使い方とはいえ、至ってシンプルにAmazon.jpで注文するのと変わりません。
1. Amazonプライム会員の必要なし、アクセスするだけ!


まず、Amazon.jpにアクセスします。
アマゾングローバルを使うのにプライム会員になる必要は一切ありません。
トップ画面から住所を自分の住んでいる国に設定するだけです。
そうすると自動的に海外配送サービスに切り替わりますので、普通通り買い物するだけです。
2. Amazon.jpで品物を探す


当たり前のことですが、検索バーから自分の欲しいものを検索するだけです。
ちなみにこれっていう検索ワードが見つからない場合は、以下の方法もおすすめです!
アマゾングローバルの売れ筋商品が見れます!


ヲタクストアで日本でしか手に入らない商品も見れます!


などこんな探し方もあります!
3. 頼んだ品数と重量で送料が決まるので確認
そのままカートから、決済画面に移行する際に送料が表示されるのでここで合計の送料を確認することができます。
4. 受け取りもスムーズ最短で3日ほどで届く!?


多少の箱潰れはあったものの、アメリカのアマゾンよりもちゃんと中身がしっかり梱包されてて驚きました!
Amazonグローバルを使う上で気になる点
Amazonグローバルを使う上で気になることを簡単にまとめたよ!
Amazonグローバルの海外発送の送料は?
アマゾングローバル(Amazon Glonbal)の気になる送料ですが、配送件数と重さによって送料が変わる仕組みです。
配送が1件につき1200円、1kgにつき650円が加算されていく仕組みです。
EMSと比較すると以下の感じになります。
EMS送料 | AmazonGlobal送料 | |
---|---|---|
1Kgの場合 | 2,900円 | 1,850円 |
5Kgの場合 | 8,700円 | 4,450円 |
10kgの場合 | 14,500円 | 7,700円 |
2021年6月現在の情報になります。
なので、基本的にはアマゾングローバルの方がEMSよりも安くコストでも済ませることができます!
海外発送だから関税はあるのか?
もちろん存在しますが、「輸入税等前払金」という形で購入前にアマゾン側が見積もりを出した金額を事前に支払うことになります。
基本的にそれ以外の形で後から請求されるとかはないので、そこに関しては安心して使うことができます。
詳しくはアマゾングローバル海外配送の利用条件に記載されております!
日本のAmazonから取り寄せたいおすすめ品!
いざ、日本から取り寄せるとは言ってもたくさんありすぎて選べない方向けに少しだけおすすめを紹介しようと思います。
勉強本やビジネス書籍
紙の書籍であれば自分で書き込みもできるのでかなりいいです。
アニメグッズ
(2021/12/27 07:06:00時点 Amazon調べ-詳細)
やはり海外でアニメグッズを買おうとすると、公式から出たものではなくコピー品だったりするので、アニメグッズを買うならわりかしコスパ良いと思います。
ピッタマスク
筆者はとにかくこのウレタン素材のマスクに魅力を惹かれてしまいました。
文房具
単刀直入に申すと、アメリカで文房具を買って使ってみた感想としてはかなり粗悪なもので高いイメージがあります。
特にシャーペンとかクルトガが好きでずっと学生の時から馴染んでいるので手放せません。
熱さまシート
温泉パウダー
海外でも温泉気分を味わいたいあなたに!自宅のバスタブでいかがでしょうか。
まとめ:アマゾングローバルは便利で海外生活が豊かになる!


今回はは実際にAmazon Global(アマゾングローバル)を使ってみてめっちゃ便利だったので紹介しました。
もちろん海外でも都会などに住んでおり、日本の商品が安く手に入る環境に住んでいればそこまでアマゾングローバルの必要性を感じないかもしれませんが、選択肢の1つとして調べて比較してみるのも良いでしょう!
アメリカの田舎に住んでいますが、やはり日本の商品が手に入るだけでかなり筆者も満足しています。
興味があれば皆さんもAmazon Global(アマゾングローバル)使ってみてはいかがでしょうか。