海外に留学に行く際や旅行に、持ってると何かと便利なのがクレジットカードです。
初めて自分が海外に行った時に、現金30万円を持っていき、クレジットカードを持っている友達と比較したら4000円以上損していたことが発覚!
この記事さえ読めば、損しない留学におすすめなクレジットカードがわかります。
海外に持っていくとオススメのクレジットカード特集をしたサイトなど見てきたけど、どれも量が多すぎる上に留学生にはハードルが高いクレジットカードばかりでした。
■この記事でわかること
・留学にクレジットカードを持っていくべき理由
・留学に持っていくクレジットカードを選ぶ際の注意点
・留学におすすめなクレジットカードがわかる
結論から言うと、留学に持っていくクレジットカードは良質なものを選ばなければ損します。
海外留学に持って行くにあたり、良質なクレジットカードだけを今回は紹介します。
留学にクレジットカードを持っていくべき理由
留学にクレジットカードを持って行くべき理由は以下です。
■海外留学にクレジットカードを持って行くべき理由
・下手に換金所を使うよりレートが安い
・支払い方法の選択肢が増やせる!
・アメリカではクレジットカード/デビットカード支払いが主流
・海外保険が付いてくる!
・万が一のトラブルに備えて
これらの理由を詳しく説明していきますね。
1. 換金所を使うより換金レートが安い
初めに銀行や空港の換金所のレートは結構高いです。もちろん安心して使うことができますが、これらの換金所は1ドル辺り3円の手数料を取ります。
10万円を換金所で両替した場合の手数料 = 約3000円
つまり同じ10万円をクレジットカードで使ったとしましょう。
この場合、良質なクレジットカードの利用料1.63%のものと比較。
10万円分の買い物にかかる手数料 = 1630円
3000円(換金所手数料) - 1630円(クレジットカード手数料)
= 1370円もお得!(10万円ごとのシュミレーション)
2. 支払い方法の選択肢が増やせる!
留学生活での支払い方法はクレジットカード払いまたは現金の2つになることでしょう。
正直、現金をまとめて海外に持って行くのはいい考えではありません。
なのでクレジットカードと現金両方使えると便利です。
特に欧米圏では、クレジットカードやデビットカードの支払いが一般的です。
自分自身アメリカでの生活でキャッシュを使うのは、お菓子や飲み物などの100円程度のものを買う時くらいです。
3. 海外保険が付いてくる!
全てのクレジットカードに付いてくるわけではありませんが、カードによっては海外保険が付いています。
今回ここで後ほど紹介するクレジットカードには海外保険がついています。
海外での医療費は特に高く何百万円以上の治療費がかかったなんて話も珍しくありません。
そのため留学へクレジットカードを持って行くのであれば、保険付きのものを選びましょう。
クレジットカードの保険にもいくつか注意が必要です
・ほとんどのクレジットカードの保険が60~90日以内のみ対象
・カード持っているだけでなく、利用しなれければ保険が有効にならない可能性あり
・保険のカバー範囲がそこまで広くない
クレジットカードに海外保険が付いていたとしても、いざとなったときに使えない可能性があります。
留学での滞在期間や保険の内容などは確認してうまく組み合わせることをお勧めします。
クレジットカードの保険ですが、ほとんどが3ヶ月までの補償で短期留学の人向けなので長期留学の人は合わせて保険も確認する必要があります。
ここら辺の条件は必ず渡航前までに、いざとなった頼みの綱として確認しておきましょう。
万が一のトラブルに備えて
何かあってからじゃ遅いです!
盗難・事故・疾病など何かあってからでは遅いです。そんな時、クレジットカードのほとんどには日本語で対応してくれるサポートセンターを設けています。
海外でトラブルに巻き込まれている時は、この日本語でサポートしてくれるのも心強いので約立ちます。
クレジットカードを選ぶ際の注意点
最初の方でも冒頭で言いましたが、クレジットカードを選ぶ際「良質なものを選ばないと損します」と紹介しました。
現に自分も4000円以上損してから、良質なカードをひたすら研究しました。
その上で、クレジットカードを作成する前に注意点をいくつか確認していきましょう。
■クレジットカードを見つける条件
・世界中で使えるブランドを選ぼう→MasterCardかVisa
・海外カード利用手数料が低いものを選ぼう→(1.63%以下)
・ポイント還元率の良いものを選ぼう→0.5%以上
・海外保険→あり
・年会費→無料
・暗証番号や緊急時の電話番号は忘れないこと
・クレジットカードの保険は大体3ヶ月以内のものが多い
・高校生以下はクレジットカードを作れない
世界中で使えるブランドのVisaかMasterCardを選ぼう

クレジットカードを作る際に選べるのがブランドですが、世界中で使えるブランドでないと留学中クレジットカードが使えないなんてことになります。
世界中で使われているVisaかMasterCardを選べば大丈夫です。
海外利用手数料が低いものを選ぼう
クレジットカードを利用すると、「為替レート手数料」なるものが発生します。
中には2.0%とか取るカードなどあります。
これは現金の日本円をドルなどの海外のお金に換える際、換金所でも当然のごとく手数料がかかってきます。
1.63%を切っていれば中々良いでしょう。
ポイント還元率の良いものを選ぼう!(0.5%以上!)
ほとんどのクレジットカードの場合、ポイント還元率が0.5%くらいなのが基本です。
そのため0.5%以上のポイント還元をしているクレジットカードはお得かと思います。
良質なクレジットカードには、1%以上のポイント還元率のものもあります。
海外保険がついているものを選ぼう!
クレジットカードの海外保険にも、「利用付帯」と「自動付帯」というものがあります。
利用付帯と自動付帯の違い
「利用付帯」:留学や旅行に関わる乗り物の支払いをカードでした場合、有効になる
「自動付帯」:カードを持っていれば、自動的に海外保険を適用する
できれば自動付帯のものを持っていた方が安心です。
年会費は無料なものを選ぼう!
海外に留学していると年会費を払う系のクレジットカードは上手くメリットに働かない事が多いです。
なぜなら国内系サービスに特化したものが多いためです。
なので、年会費を気にせず無料で持てるものを選ぶことをオススメします。
暗証番号や緊急時の電話番号、Web明細設定は忘れないこと
海外旅行や留学へ行った際、支払い時のPINコードやWebの明細設定は忘れないようにしましょう。
■暗証番号:カード買い物利用時で求められるので忘れないようにしましょう
■Web明細設定:自分が利用した金額をインターネットから確認できるようにしましょう
■緊急連絡先:紛失時、盗難時のトラブルに絶対に必要になるので忘れないようメモしておきましょう
クレジットカードの保険は大体3ヶ月以内しか有効でない
これは特に長期留学へ行く人への注意点ですね。
クレジットカードの保険は大体が90日程度です。
海外に短期滞在する場合は、保険の心配はそこまで必要ありませんが、長期滞在する方は別途海外保険に入っておきましょう。
高校生以下はクレジットカードを作れない
ほとんどのクレジットカードの最低申込条件が、18歳以上(高校生を除く)といったものです。
残念ながら高校生以下はクレジットカードを申し込む事ができません。
また大学生でも収入やクレジットカード会社などによっては審査が通らない場合もあります。
高校生・中学生以下の方は「デビットカード」または「プリペイドカード」を検討するのがオススメです!
海外留学にオススメなクレジットカードは3枚だけ
日本だけでも1000種類を超えるクレジットカードがあり、クレジットカードは良質なものを選ばなければ損します。
とにかくありとあらゆるカードを厳選しました。
海外留学にオススメなクレジットカードは3枚だけ
1. 楽天カード
2. エポスカード
3. 学生専用ライフカード
1. とりあえず作るなら海外留学におすすめのエポスカード

カードの種類 | エポスカード |
---|---|
ブランド | VISA |
手数料 | 1回1.63% |
年会費 | 無料 |
保険 | 自動付帯 |
ポイント還元率 | 0.005 |
保険期間 | 90日 |
保険内容 | ・傷害死亡・後遺障害 最高500万円 |
・傷害治療費用 最高200万円 | |
・疾病治療費用 最高270万円 | |
・賠償責任 最高2,000万円 | |
・救援者費用 最高100万円 | |
・携行品損害最高20万円(免責3,000円) | |
申込可能な条件 | 満18歳以上の方(高校生を除く) ※未成年のお客さまは、カードお申し込みの際に親権者さまのご了解が必要となります。 |
ポイント / 他サービス | 即時発行 |
WEBからの新規入会だと2000ポイントがもらえる! | |
海外キャッシングの返済をネットからできる | |
マルイ系列では常時10%オフ | |
国内全国7,000店舗での優待・割引あり | |
海外旅行傷害保険が自動付帯 | |
紛失・盗難時の不正利用も61日前まで補償 |
\年会費、維持費無料/
※申し込み、年会費、維持費などに一切お金はかかりません。
メリット
留学へ持って行くエポスカードのメリット
■即時発行で保険が自動付帯
■国内全国7,000店舗以上の優待・割引
■疾病治療費用が無料カードトップクラス
即時発行で保険が自動付帯
マルイのエポスカードのメリットは即時発行で、留学前に気軽に作れることです。それに加えて海外保険が自動付帯しています。保険付帯が90日以内なので、短期留学へ行く人にオススメします。
国内全国7,000店舗以上の優待・割引
これは留学中使えないサービスですが、留学から帰ってきたとき国内でかなりお得になるサービスです。
レストランやカラオケなどのレジャー施設でも20%や30%の割引になったりします。
疾病治療費用が無料カードトップクラス
海外保険が自動付帯なのにも関わらず、疾病治療費用が270万円(1疾病辺り)まで補償と無料で作成できるクレジットカードではトップクラスの内容です。
他のゴールドカードにも劣らないような保険内容が無料で作成することができます。
デメリット
留学へ持って行くエポスカードのデメリット
■ポイント還元率が他のカードに比べ低い
ポイント還元率が他のカードに比べ低い
マルイサービス以外での基本的なポイント還元率が0.5%と還元率が低いのが残念な点です。
マルイ系列でのポイント還元率は高いですが、国外からは上手く利用しづらいです。
エポスカードは自動付帯の保険目的でとりあえず持っておきたい人向けのカードです。
何かあった時の短期留学とかの時には持ってこいの1枚になりそうです。サブの2枚目としてもオススメです!
2. 最も保険適用日数が長くバランスの取れた楽天カード

カードの種類 | 楽天カード |
---|---|
ブランド | VISA、Mastercard |
手数料 | 1回1.63% |
年会費 | 無料 |
保険 | 利用付帯 |
ポイント還元率 | 0.01 |
保険期間 | 3ヶ月 |
保険内容 | 傷害死亡・後遺障害 最高2000万円 |
・傷害治療費用 最高200万円 | |
・疾病治療費用 最高200万円 | |
・賠償責任 最高2,000万円 | |
・救援者費用 最高200万円 | |
・携行品損害最高20万円(免責3,000円) | |
申込可能な条件 | 満18歳以上の方(高校生を除く) ※未成年のお客さまは、カードお申し込みの際に親権者さまのご了解が必要となります。 |
ポイント / 他サービス | 新規入会で5000ポイント相当がプレゼント |
カードのデザインが豊富 | |
日本語での現地の病院紹介や移送手続きなどを サポートしてくれる海外アシスタンスサービス付き | |
各楽天サービスと提携しているため、 他のサービスにポイントが使える | |
保険適用期間が最大3ヶ月有効 |
\年会費永久無料!/
※申し込み、年会費、維持費などに一切お金はかかりません。
楽天カードは年会費を永久無料なのにも関わらず、充実した海外保険が付帯されることです。とりあえず留学に作っておくのにオススメの1枚です。
メリット
留学へ持って行く楽天カードのメリット
■入会後にもらえるポイントがクレジットカード最大級!
■年会費が無料なのに海外での保険適用が3ヶ月!
■他の楽天サービスと連携しているためポイントの使用方法が豊富
入会後にもらえるポイントがクレジットカード最大級!
入会後のポイント付与がなんといっても大きいです。
年会費が無料なのに海外での保険適用が3ヶ月!
利用付帯ということもあるのか、保険の適用期間が3ヶ月と長いです。
他のクレジットカードと比べると圧倒的に長い補償です。
また年会費も入会費も永久無料なのにも関わらず、留学前に使用することで利用することで海外保険が付帯していることですね。
それに加えて、海外アシスタントサービスなども付いているため何かあった時に便利です。
他の楽天サービスと連携しているためポイントの使用方法が豊富
楽天は国内でのサービスが豊富です。
留学から帰国したあとも、楽天のサービスにポイントを使用することが可能です。
また滞在中でもクレジットカードの利用料から差し引くことも可能で便利です。
楽天トラベル・マガジン・ペイなどにも使えて使用方法が多彩。
デメリット
留学へ持って行く楽天カードのデメリット
■利用付帯でないと保険が適用されない
■迷惑メールと同じくらいメールマガジンが届く
■保険の適用についてですが、疾病死亡では保険金が出ない
利用付帯でないと保険が適用されない
保険の適用には公共交通乗用具または旅行券を楽天カードで購入していることです。
海外に行く前の電車・バスなどの利用または旅行券などを楽天カードで決済していることが条件になります。
迷惑メールと同じくらいメールマガジンが届く
楽天カードへ入会すると頻繁にメールマガジンが届くようになります。
いくつかのポイントプレゼントキャンペーンなどでポイント受け取るためには、メルマガの入会が必須だったりします。
とはいえ、楽天からのメールマガジンに関して、楽天カードの会員サイト「楽天e-NAVI」で受信をしない設定も可能です。
保険の適用についてですが、疾病死亡では保険金が出ない
楽天カードの利用者には海外旅行傷害保険での事故や死亡による場合は、遺族に最高2000万円まで保険金が出ます。
一方、疾病死亡などに関して保険金は1円も出ません。
(入院した場合、その医療補償はあります。)
3. 学生特典も豊富!学生専用ライフカード

カードの種類 | 学生専用ライフカード |
---|---|
ブランド | VISAかMastercard |
手数料 | 1回1.63% |
年会費 | 無料 |
保険 | 自動付帯 |
ポイント還元率 | 0.5%~1.5% |
保険期間 | 最大3ヶ月間 |
保険内容 | ・傷害死亡・後遺障害 最高500万円 |
・傷害治療費用 最高200万円 | |
・疾病治療費用 最高200万円 | |
・賠償責任 最高2,000万円 | |
・救援者費用 最高200万円 | |
・携行品損害最高20万円(免責3,000円) | |
申込可能な条件 | 高校生を除く満18歳以上満25歳以下の大学・短期大学・専門学校に現在在学中の方のみ ※未成年のお客さまは、カードお申し込みの際に親権者の同意が必要。 |
ポイント / 他サービス | 海外旅行先でショッピング利用した総額5%が現金で口座に振り込まれるキャッシュバック制度。 |
最高2000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯 | |
旅行に関する割引が強い | |
世界主要国16ヶ国以上に設置されたサポートセンターにカード紛失時やパスポートの相談などを問い合わせが可能 | |
国内全国7,000店舗での優待・割引あり | |
誕生日月はポイント3倍 |
\学生特典に強い!/
※申し込み、年会費、維持費などに一切お金はかかりません。
メリット
留学へ持って行く学生専用ライフカードのメリット
■留学に強い海外キャッシュバック制度
■誕生日月は3倍のポイント還元!
留学に強い海外キャッシュバック制度
海外旅行先で利用した総額5%がキャッシュバックされる制度がなんといっても他のカードより魅力的です。
5%のキャッシュバックなので、100万円使用した場合5万円がキャッシュバックされます。(年間上限累計50,000円)
他のクレジットカードに比べかなりの高還元率だと思います。
誕生日月は3倍のポイント還元!
これも他のクレジットカードにはない特典でポイント還元率はその月だけでいくと、年会費無料のカードトップクラスの還元率です。
デメリット
留学へ持って行く学生専用ライフカードのデメリット
■25歳以下の学生しか申し込めない
■日本国内での特典が薄い
■毎月利用できる上限金額が低い
25歳以下の学生しか申し込めない
学生専用ライフカードは、カードの名前にもある通り学生限定のカードです。
なので、社会人で留学を考えている人などは作成することができないのが残念な点です。
留学に行く、学生であればこのカードを作れば間違いなし。
日本国内での特典が薄い
海外特典や旅特典に特化しすぎているせいか、日本国内でこのカードを使う旨みはあまりありません。
なので、留学から帰ってきても日本国内で使う場合他のクレジットカードと比べると特典が微妙な点です。
日本国内でも旅関連のサービスを使う方は割引を受けれるので旅には必須のカードといった感じです。
あくまで留学期間のみ使うカードとして割り切っても良いかもしれませんね!
毎月利用できる上限金額が低い
こちらは学生限定のカードとなっているため、毎月利用できる上限金額も最大でショッピング枠30万円、キャッシング枠が10万となっております。
ちょっと大きな買い物をしたらすぐに到達してしまう金額なので注意が必要です。
まあ留学でそこまで大きな金額をまとめて1ヶ月使うことはよっぽどの事がない限り、ないはずなので学生であれば十分なはずです。
クレジットカードの作成はインターネットからの申込がお得で早い!
クレジットカードの作成についてですが、書面や郵送での申込も可能です。
しかし、楽天ポイントなどの初回特典ポイントはインターネットからのみでしか付与されません。
インターネットから申し込むことに抵抗があるかもしれませんが、意外と簡単です。
クレジットカードが届くまでのプロセス
1. 作りたいカード会社のWebサイトへアクセス(オススメカードのリンクは全部下記に記載)
2. 住所や職業などの個人情報を記入
3. 本人確認書類(免許証やパスポートなど)をアップロード・銀行口座の登録
4. 審査を待つ
5. 審査が通った後、郵送にてカードが自宅に届く
たったこれだけでクレジットカードが家に届きます。
あと、申込時ですが「リボ払い」は最低限または申し込まないようにしましょう。
オンラインから申し込んだ方が1週間くらいで届くものもあるのでオススメです!
まとめ:留学には良質なお得なクレジットカードを持っていこう!
クレジットカードは必須だからこそ、良質なクレジットカードを選ぼう!
●留学にクレジットカードを持ってくべき理由
・下手に換金所を使うよりレートが安い
・支払い方法の選択肢が増やせる!
・海外保険が付いてくる!
・万が一のトラブルに備えて
●クレジットカードを選ぶ際の注意点
・世界中で使えるブランドを選ぼう→MasterCardかVisa
・海外カード利用手数料が低いものを選ぼう→(1.63%以下)
・ポイント還元率の良いものを選ぼう→0.5%以上
・海外保険→あり
・年会費→無料
・暗証番号や緊急時の電話番号は忘れないこと
・クレジットカードの保険は大体3ヶ月以内のものが多い
・高校生以下はクレジットカードを作れない
海外留学にオススメなクレジットカードは3枚だけ
1. 楽天カード
2. エポスカード
3. 学生専用ライフカード
最後に、クレジットカードだけで海外に行くのは危険です。
クレジットカード以外にも現金も持っていきましょう。
クレジットカードがいざとなった時に何らかの理由で止められてしまう可能性があります。
・決済メンテナンス
・盗難の疑いがかけられる
・限度額に達している
などなど様々な理由でクレジットカードがいざとなった時に使えない場合もあります。
特に留学では、現金とクレジットカードを両方持っておくのが便利でお得です。