1週間だけでも短期リゾートバイトあるの?
もちろん1週間だけでも短期リゾートバイトはあります!
しかし、短期リゾバの見つけ方から短期リゾバで働く注意点を確認しないと失敗してしまうかもしれません。
そこで今回は、1週間などの短期リゾートバイトの見つけ方や注意点などを紹介します!
■この記事を読めばわかること
・短期リゾバの見つけ方
・短期リゾバを申し込む際の注意点
・短期リゾバの世間の口コミ
1週間だけの短期リゾバは全体的に少ないがある!
一般的なリゾートバイトは大体2ヶ月から3ヶ月が標準的なもので求人数も多いです。
なので、1週間や2週間などといった短期リゾートバイトは全体的にかなり少ないです。
理由としては、リゾバを募集している会社が一週間だけの短期リゾートバイトにそこまでコストを支払えないからです。
■多くのリゾバ会社が負担してくれるもの
・仕事を教える時間
・寮や光熱費
・交通費
・お給料
・食費
リゾバ会社はこれらを支払わないといけないので、1週間や2週間などといった短期間のリゾートバイトには通常より多くのコストを支払わなければなりません。
たくさんのコストを支払わないといけないのに、短期間より長期間いる人だったら長期間の方が仕事も覚えてくれるかつ、戦力になるので良いですよね。
なので、短期間のリゾートバイトの募集はかなり少ないです。
各派遣会社の短期求人比較
大手リゾバ派遣会社名 | 全体の求人数 | 1ヶ月以内の求人 | 1週間以内の求人 |
---|---|---|---|
ヒューマニック | 4193 | 1475 | 400 |
グッドマンサービス | 3329 | 124 | 23 |
アルファリゾート | 2354 | 96 | 12 |
※2019年11月に調べた内容なので時期によって変動あり
大手リゾートバイト派遣会社の全体的な求人から見ると、1ヶ月以内、1週間以内の求人はかなり少ないがあります。
ヒューマニック(リゾバ.com)が飛び抜けて1週間以内の短期求人掲載数が400を超えています!
1週間などの短期リゾバの見つけるならヒューマニック!

大手派遣会社を比べた時に、1か月以内の短期リゾバを見つけやすいのがヒューマニックです。
他の大手派遣会社よりもニューマニック短期求人が圧倒的に多いです。
他の派遣会社は1週間以内で働ける求人も100以下をきっていますが、ヒューマニックは学生にも優しく1週間や2週間の短期リゾバをたくさん募集しています!
1週間などの短期リゾバをする際の注意点
1週間や2週間などの短期リゾバで働く際に気をつけなければならないことがいくつかありますので紹介します。
■リゾバで働く前に確認すべき注意点
・1. 短期リゾバの派遣会社に条件を確認する
・2. 短期の1週間や2週間のリゾバに過度な期待はしない
・3. 短期求人は人気がある
1. 短期リゾバの派遣会社に条件を確認する
冒頭でも述べた通り、リゾバ会社はたくさんのコストを支払わないといけないので短期のリゾバは条件が悪かったりすることもあります。
短期なので多少条件が悪くても稼げれば良いという人は問題ないですが、以下のような点をリゾバ派遣会社に確認することをオススメします。
■登録説明会などで確認しておくべき項目
・どれくらいの割合でシフトに入れるか?
・交通費は全額支給か?
・施設内でWifiは使えるのか?
・施設の周りにどんな場所があるのか?
・食事はどんなものが出るのか?
・職場の雰囲気はどんなものか?
・社員と派遣さんの数の割合はどれくらいか?
ほとんどの情報はWebサイトからでは確認が難しいので、リゾートバイトの登録面接会などで働く上で必要な情報はしっかり確認しておきましょう。
お金の話を曖昧にせず聞くことは働く上で大事なので確認しましょう。
2. 短期の1週間や2週間リゾバに過度な期待をしない
リゾートバイトのサイトを見ると、キラキラしたイメージが強いですが過度な期待はしない方が良いでしょう。
例えば、リゾートバイトのサイトを見るとこんなキャッチフレーズを目にしたことがありませんか?
■リゾートバイトサイトでよく目にするキャッチフレーズ
・「観光しながら」
・「友達がたくさん作れる」
・ 「ガッツリ稼げる!」
ぶっちゃけ1週間や2週間などの短期リゾートバイトでは仕事に慣れるのがやっとでしょう。
大抵のリゾート施設では大人数の人が働いているので、名前を覚えるのがやっとで友達を作るのも難しいと言えます。
でも同期とは仲良くなりやすいので、同期がいたら積極的に声をかけましょう!
確かに短期リゾバは稼げるというよりも、「お金を使う時間やコストもないので稼ぎ安い」というニュアンスの方が近いです。
短期リゾバでは過度な期待はしない方が良いでしょう。
3. 短期求人は人気がある
リゾバの短期求人は学生の冬休み、夏休み、春休みの一部を利用すれば簡単にできる上に繁忙期とマッチするのでかなり人気があります。
全体の短期リゾバの求人数が少ないのにかかわらず、学生にとっては都合が良いので申し込みが殺到します。
自分にあった条件がなかなか見つかりにくい可能性もありますが、めげずにリゾバ派遣会社に登録して探しましょう。
短期リゾバに関する世間の口コミ
今日はリゾートバイトで出会った友達とごはん🍽です。
出会いはレオマワールド二週間の短期リゾバでしたが、いっしょに海外旅行いくくらい仲良しなんです!
仕事した時間より遊んでる時間の方が圧倒的に長い。
それくらいリゾバで出会った友達はかけがえのない人ばかり☺️
— みやこ@リゾカタ編集長 (@resocata) October 24, 2019
ずっと寮生活はマジで無理だけど、短期的にお金貯めたいだけの人は本当にいいと思う。お金のことだけじゃなくて、自然もいっぱいだし、温泉も入れるし、何より業務内容が難しくないからストレスフリー。人生に疲れたらリゾバしながら短期的におやすみしたらいいと思う。笑
— Masaki (@mitosakki) September 2, 2019
リゾバって交通費なんかは満了しないとでないし、いざ行ってみるまで現地の環境とか人間関係とかわからない。だから長期で契約していざ行ってみたらイメージと違いすぎていたっていうのが一番の事故。それを避けるためにも短期で初めて延長するのが無難だと思うのです。
— ゆうき@リゾバ (@yuki_rizoba) October 26, 2019
そういう法律あるのは知ってるけど、派遣会社変えないなら関係ないと思ってたけど、1つの勤務先で1ヶ月以上じゃないといけないらしい、ホームページでは短期の案件たくさんあります!ってうたってる割に蓋を開ければりうちらみたいなリゾバ勢には全く無縁な求人ってことらしい
— あや (@sakamo0127) October 15, 2019
最後に:短期リゾバからはじめてみるのもアリ!
自分はいきなり2ヶ月のリゾバに挑戦しましたが、最初の週で逃げたくなるくらい辛かったです。
でも愚痴を言える同期がいたり、留学という目標があったおかげでなんとか乗り切ることができました。
リゾバは短期でお金を何かの目標のために貯める人がオススメです!
そうじゃないと途中でちょっと折れてしまうかもしれません。
まずは短期で働いてみたり、自分に合う条件がちゃんとあるか派遣会社の説明会でしっかり明確にしましょう。(Webだけではわかりづらいので)
自分が留学資金のために2ヶ月で50万円を貯めた高時給リゾートバイトの見分け方も紹介しています!
もしよかったらこちらも読んでみて下さい!
