SSN申請方法や必要書類などについてK1ビザで入国後の体験談を元にお伝えします!
できれば、SSN申請は早い方が良いですよ!
K1ビザで入国した人は結婚するまでの日程もあることでしょう。
その間に出来ることとしてSSN(ソーシャルセキュリティナンバー)を申請することが出来ます!
■この記事を読むとこんなことがわかるよ!
・SSNは何に使うのか?
・SSN申請に必要な書類
・SSN申請の流れ
今日はそのソーシャルセキュリティナンバーSSNの申請方法を備忘録として自分の体験談を例に紹介します。
【なぜ必要?】SSNとは(ソーシャルセキュリティ)?

ソーシャルセキュリティナンバー(Social Security Number)とは、日本でいうマイナンバー制度と同じようなもので、このカード1つで行政手続きにおける身分証明作業を完了してくれます。
長いので、みんな略してSSNと呼ぶ人もいます。
アメリカでは絶対に大切なカードで財布には入れずに、タンスなど大事に保管しておくこととされてます。
なぜソーシャルセキュリティナンバーが必要か?
ソーシャルセキュリティナンバー(SSN)が無くても、GC/AOS申請は可能です!
でもソーシャルセキュリティナンバー(SSN)は作っておいて方が良いです。
なぜなら、生活のあらゆる部分に使用することが多いため非常に便利だからです。
■SSNがあるとこんなことに使えるよ!
・銀行のジョイントアカウント口座の開設
・家やアパートの購入や賃貸の手続き
・運転免許証の申請
・高熱費の支払い証明
・クレジットカードの取得
・State Issue IDの発行
などなど、アメリカ生活に欠かせないことが多いので、早めにSSNを取得しておくことをオススメします。
SSN申請はどこで出来るのか?
自分の住んでいる地域のソーシャルセキュリティオフィスでSSNを申請します。
あらかじめ、下記のURLから自分の住むソーシャルセキュリティオフィスの営業時間や場所を調べておきましょう。
https://www.ssofficelocation.com/
SSN申請に必要な持ち物
■SSN申請に必要なもの
✔SS-5 申請用紙
✔パスポート
✔I-94米国出入国記録
✔戸籍抄本(謄本)オリジナルと英訳済のもの
✔RM1022.530
SS-5 申請用紙
ダウンロードして事前に記入しておくと良いでしょう。ペーパーワークもよく変わるので、最新のものか必ず確認しておきましょう!
https://www.ssa.gov/forms/ss-5.pdf
パスポート
パスポートはコピーではなく、原本です。
I-94米国出入国記録
こちらからオンラインで手に入れられるので、それをコピーしていきましょう。
https://i94.cbp.dhs.gov/I94/#/recent-search
戸籍抄本(謄本)オリジナルと英訳済のもの
戸籍抄本は原本の日本語版と英語訳のものを持っていきましょう。
RM1022.530(無くても大丈夫)
ソーシャルセキュリティの窓口で突き返されたなんてことも聞きます。
この紙を念の為に持っていきましょう。
「K-1フィアンセビザ保持者でもSSNを申請できますよ!」と証明できます。
自分は必要なかったです。
https://secure.ssa.gov/apps10/poms.nsf/lnx/0110211530
SSN申請の持ち物についてこちらが結構参考になりますのでこちらも確認すると良いでしょう。
https://www.visajourney.com/content/ssn/
SSN申請の流れ(ソーシャルセキュリティオフィス)
■SSN申請の流れ
1.入り口でセキュリティチェック
2. 機会に訪問目的を入力
3. 自分の番号が呼ばれるまでひたすら待つ
4. SSNの申請終了と1枚の紙をもらいSSN到着まで待つ
1. 入り口でセキュリティチェック
入り口で簡単な荷物検査など受けます。
2. 機会で訪問目的を入力
機会でなんで訪問に来たのかを入力します。
3. 自分の番号が呼ばれるまでひたすら待つ
4. SSN申請終了と1枚の紙をもらう
SSN申請にかかる費用や申請に要する時間は?
SSN申請費用
SSNの申請費用無料です!
フィアンセビザの申請やら引っ越しでお金が結構飛ぶので、SSN(ソーシャルセキュリティナンバー)が無料なのはありがたいです。
まあSSNはペラッペラの紙なので、これに何十ドルも取られるのもどうかと疑ってしまいます。
SSN申請にかかる時間
SSN申請にかかる時間はソーシャルセキュリティオフィスが混んでるか、混んでないかによります。
自分が行った時間は9時過ぎでしたが、5組くらい待って30~40分くらいかかりました。
自分の地域のソーシャルセキュリティオフィスは朝9時からで9時過ぎには5組位いました。
そんなに悪くない方だと思います。
月初めの月曜日とかは、プロフィットを受け取るために来る人も多く混みやすいようです。
SSN取得にかかる期間は約2週間!

自分の場合、I-129と住所が一致しないと言われ修正するのに1ヶ月くらい申請からかかると言われました。
もちろん、その人の状況によっては届く日数が変わってきますのであくまで参考程度です。
ソーシャルセキュリティオフィスもなかなか良い仕事をします!
AOS/GC申請してからだとSSN取得まで時間がかかる
SSNの申請は、できればAOSを申請する前に申請しておくことをオススメします。
理由としては、AOSを申請してしまうと身分のステータスが変更されてしまうため、完全に切り替わるまであなたの手元にはソーシャルセキュリティナンバーが届きません。
I-765(EAD)の質問項目で「SSNの発行を希望しますか?」にYesをした人 | EADカードの発行と同じタイミングでSSNカードを受け取れる |
それ以外 | EAD取得後に自身で、ソーシャルセキュリティオフィスで変更する必要あり |
AOSを一旦申請してしまうと、受け取るまでに最低でも数ヶ月〜1年掛かってしまうため、フィアンセ(K-1)ビザで来ている方はなるべく結婚前や結婚後なるべく早めに申請をしましょう。
免許取れなかったりと生活する上でかなり不便になります。
SSN取得後は無くさないよう保管しよう!

ソーシャルセキュリティナンバーは絶対に無くさないような場所に保管しましょう。
絶対に無くさないことと、番号を必要最低限以上に漏らさないことです!
ソーシャルセキュリティナンバーの番号自体は永久的に同じ番号になりますが、この番号を悪用しようとする人もいます。
ソーシャルセキュリティを聞いてくる詐欺に注意!
アメリカ邦人滞米者に注意勧告
最近DHSの番号を使った移民に対しての電話による詐欺が横行しているようです。
移民局は電話口でソーシャルセキュリティナンバーや銀行口座を聞くことは決してないので注意してください。
最近ソーシャルセキュリティの詐欺が多いな😓 https://t.co/TWSzeZYxbn— パカロロ姐さん🖇🤙🏾 (@lovemoonbaby) November 8, 2019
ソーシャルセキュリティナンバーを聞いてきたりする詐欺も流行っているみたいなので気をつけましょう。
まとめ
SSNの取得はアメリカに着いたらなるべく早く済ませておきましょう。
SSNがあれば、免許の取得やジョイントアカウント、賃貸の契約など生活する至る所で必要なことが多いです。
もう一度、SSN申請や取得までのおさらいをしましょう。
■SSN申請に必要なもの
✔SS-5 申請用紙
✔パスポート
✔I-94米国出入国記録
✔戸籍抄本(謄本)オリジナルと英訳済のもの
✔RM1022.530
SSN取得にかかる期間は約2週間!
皆さんがアメリカで快適な生活を過ごされることを願っています!
アメリカ入国後のタイムライン SSN申請後の大まかな流れ
■2019年 8月8日 アメリカ入国
■2019年 8月22日 ソーシャルセキュリティナンバー SSN申請
■2019年 8月22日 マリッジライセンス申請
■2019年 9月5日 ソーシャルセキュリティナンバー SSN取得
■2019年 9月6日 アメリカで結婚・入籍
■2019年 10月1日 GCグリーンカード申請
SSNを申請して取得したら、アメリカでの結婚式やグリーンカード申請の準備が始まりますね。
アメリカでの結婚式までに必要な手続きの体験談は以下をご覧ください。
