動画・本・漫画サービス

鬼滅の刃から学ぶ英語!水の呼吸や鬼は英語で何て言うのか?

海外でも人気を留まることを知らないアニメ「鬼滅の刃」

アメリカに住んでるけど、やはり鬼滅の刃はアニメ好きからしたらめちゃくちゃ好評です!

そこで今回は、鬼滅の刃の気になる英語を紹介していきたいと思います。

この記事でわかること

・鬼滅の刃は英語で何というか
・水の呼吸や雷の呼吸を英語でなんというか
・鬼滅の刃でよく使われる単語の英語は?

ここら辺の気になるところを紹介していきます!

やまおう
やまおう
アメリカ版Huluで見たので合わせて翻訳されていた部分を紹介するよ!

わかる範囲内で「鬼滅の刃」で英語翻訳されていた部分を紹介します。

鬼滅の刃のタイトルの英語は意味が通じるのか?

鬼滅の刃Demon Slayer : Kimetsu no Yaiba

鬼滅の刃のタイトルは英語では、『Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba』と表記されています。

やまおう
やまおう
十分に英語圏の方でも、イメージしやすいように作られています!

ニュアンス的には悪の魂によって乗っ取られてしまうって部分もあり、結構ぴったりなタイトルだなと思っています。(もちろん宗教観の違いなどで想像する人によってイメージは違います。)

鬼という英語にはDemon以外にもある

Demon以外にも鬼を表す意味がありますが、鬼滅の刃の「鬼」はDemonが結構ぴったりなイメージです。

demonなどの鬼を表す英語

・orge

・devil

・demon

「orge」はどちらかといえば、巨大なバケモノっていったイメージに近いです。

わかる人ならイメージしやすいかもですが、「ゴブリン」とかその類のイメージに近いです。

あとは、「devil」は悪魔本体って感じですごく強大な存在です。

鬼滅の刃でいう、「鬼舞辻無惨」本体をさすのであればふさわしい言葉だと思います。

Slayer = 退治する人という意味を持つ

英語の「Slayer」という意味ですが、英語でも「退治する人」って直訳が可能です。

例えば、「baby sitter(子守役)」とか「player(選手)」、「owner(所有者)」などなど「er」が語尾につくだけで人を表す特徴になります。

また「Slay」のニュアンスについてですが、「打ち取る」や「狩り殺す」などのニュアンスが近いです。

やはり西洋の英語圏ではドラゴンを討ち取る逸話がすごく多く存在し、それらの題材には「Slayer」や「Slay」は頻繁に使われていました。

例えば、「"St. George and the Dragon"」という逸話の中にも「St. George slew the dragon」という文章などもあります。

欧米の逸話 → 竜狩り

日本の逸話 → 鬼狩り

なので、「Slayer」という意味は英語圏の人からイメージされやすい印象を受けました。

鬼滅の刃の水の呼吸や雷の呼吸などの技を英語で表すと?

アメリカで「鬼滅の刃」を配信している動画配信サービスのHuluやcrunchyrollなどで見ると英語の字幕がついています。

やまおう
やまおう
それらを踏まえた上で紹介するよ!

「呼吸」=「Breathing」と表せるのでそれぞれ「〜 breathing」と英訳できます。

水の呼吸は英語で「Water breathing」

水の呼吸water breathing

やはり作中でも水の呼吸は「water breathing」と紹介されていますね。

また炭治郎が使う拾ノ型の「生生流転」なんかは、「Constant flux」などと実際の作中でも訳されています。

雷の呼吸は英語で「Thunder breathing」

雷の呼吸thunder breathing

善逸の使う、雷の呼吸も同じく「thunder breathing」と訳されていますね。

また善逸が使う壱ノ型も「first form」と訳されています。

そして善逸が唯一使えるとする技、壱ノ型「霹靂一閃(へきれきいっせん)」は「Thunderclap and flash」として訳されてて中々かっこいいです。

鬼滅の刃の各柱や鬼滅隊を英語で表すと?

鬼滅の刃で欠かせない存在として出てくるのが鬼滅隊ですね。

鬼滅隊に関する英語はどのように表されるのでしょうか?

「鬼滅隊」を英語で表すと「Demon Slayer Corps」

鬼滅隊Demon Slayer Corps

先ほど説明したように、鬼を滅する人のことを「Demon Slayer」と表すのはふさわしい英語とわかりましたね。

加えて鬼滅隊は部隊になるので「corps」は「軍隊」や「兵団」と表せるのでわかりやすい意味になります。

「鬼滅隊」の各柱を英語で表そう!

鬼滅隊のトップの存在でもある「柱」ですね。

英語でも「柱」=「hashira」として基本的に表されています。

hashira または Pillars

「Pillars」は日本語に翻訳すると「柱」そのままの意味にもなりますが、そのほかにも「中心人物」という意味も持ちます。

でも柱は説明しきれないので作中では、「柱」=「hashira」と表記されていますね!

そんな柱ですが、英語では以下のように説明されています。

The Hashira (はしら Hashira?), also known as the Pillars, are the nine most powerful swordsmasters in the Demon Slayer Corps. As such, they are the organization's top-ranking, most elite soldiers who each serve a pivotal role in their war against Muzan Kibutsuji.

柱やまた「Pillars」として知られるそれは、鬼滅隊の9つのもっとも強い剣士達のことを表します。

またそのように彼らはその組織のトップに位置し、鬼に対して戦う重要な役割を担っているそれぞれ優秀な剣士である。

https://kimetsu-no-yaiba.fandom.com/wiki/Hashira#Anime より

また各柱には名称がありますが、それぞれどのように英語訳をされているのかも見ていきましょう!

各柱の英語名称
水柱The Water Hashira
愛柱The Love Hashira
蛇柱The Serpent Hashira
風柱The Wind Hashira
岩柱The Stone Hashira
炎柱The Flame Hashira
音柱The Sound Hashira
霞柱The Mist Hashira
虫柱The Insect Hashira

鬼滅の刃でよく出てくる単語を英語で表すと?

鬼滅の刃を見ている人ならわかりますが、いくつも特有の単語がちらほら出てきますよね。

そんな鬼滅の刃の作中でよく使われる単語を英訳するとどんな感じに表されているのか実際に見ていきましょう!

走馬灯:your life flashing before your eyes.

flash(一瞬にして駆け巡る)

走馬灯という言葉自体は、日本語特有なので英語圏で近いニュアンスでいえば、「Flash back(昔の思い出がパッと頭に浮かぶ事)」に近いのでこれで走馬灯を説明できます。

血鬼術:Blood Demon art

blood demon art血鬼術

結構、この英語は直訳したもの採用した感すごいですね。

blood=血、demon=鬼、術=artといったところでしょうか。

日輪刀:Nichirin Blade

Blade

日輪刀ですが、日輪自体は固有名詞なのでそのまま残して、刀の部分だけ英語になおしていますね。

まとめ:英語で好きなアニメなどを勉強するのも効率が良い!

鬼滅の刃でよく使われている英語やニュアンスなどを今回は紹介しました。

やっぱり英語を勉強するなら好きなアニメやドラマ、映画からもよく学べるのでオススメします。

やまおう
やまおう
もう一度簡単に鬼滅の刃に関する英語をおさらいしよう!
鬼滅の刃に関する気になる英語

鬼滅の刃:Demon Slayer : Kimetsu no Yaiba

鬼滅隊:Demon Slayer Corps

水の呼吸:Water breathing

雷の呼吸:Thunder breathing

霹靂一閃:Thunderclap and flash

柱:Hashira または Pillars

走馬灯:Your life flashing before your eyes.

血鬼術:Blood demon art

鬼滅の刃に出てくる気になる英語を紹介しました!

今回は以上です!

ちなみに日本から英語字幕で鬼滅の刃を見る方法も近々紹介するのでそちらも楽しみにしておいて下さい!

合わせてこちらの記事も!
「鬼滅の刃」最新巻〜全巻どの漫画でも無料で読めるサイト集!【安全!】アメリカでも大人気の漫画「鬼滅の刃」 やはり海外にいるとどうしても、実際の漫画を入手するのが難しいのでネット経由から購入したりする...

このブログを読んだらブログランキングに参加しているので、クリック応援お願い致します!

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村