海外に送金するのに安くできると評判があるのがTransferWise(トランスファーワイズ)ですね。
この記事を読めば、TransferWiseの評判・口コミやサービスがわかります!
結論から言うと、Transferwise(トランスファーワイズ)は送金手数料最安クラスで簡単で評判はかなり良いです!
様々な意見をさくっとまとめてみました。 どうぞTransferwiseを使う前の参考になさってください。
※TansferWiseのトップページに飛びます。
TransferWise(トランスファーワイズ)の基本情報
Transferwise(トランスファーワイズ)の評判を見る前に、まずは基本情報を確認しておきましょう。
本社所在地 | ロンドン |
---|---|
利用者数 | 400万人以上 |
毎月の取引額 | 30億ポンド(日本円で約4160億円) |
対応国 | 59ヶ国以上 |
送金日数 | 営業1~3日以内(初回のみ本人確認のため1週間程) |
問い合わせ方法 | メール、チャット、電話(日本語対応あり) |
※登録料などは一切かかりません。
Transferwise(トランスファーワイズ)は2011年に開始した送金サービスで手数料が最安で速いとも言われるほど評判が良いです。
なので、海外留学や海外移住などでお金を大量に他の国に送る際にとても便利なサービスです。
なぜ、Transferwiseは海外送金手数料が安く・速く送金できるのか?

理由は簡単です!
Transferwiseが建て替え中間として介入して、外貨に換金したい人同士をマッチングさせてお金を換金させています。
通常、従来の海外送金といえばこのようなイメージが思い浮かぶのではないでしょうか?

銀行同士がお金を移動し合うと介入が色々入って、手数料がかかってしまいます。
Transferwiseは各国にTransferwiseの支店を持っていて、そこでお金を【送金したい人】、【現地のお金が欲しい人】をマッチングさせてその国内で完結させています。
Transferwiseは世界中に各支店を持っており、その国のお金に換金したい人へすぐお金を換金し合っているため従来の海外送金手数料よりも安く、速く送金ができます!

なので、実質の手数料はかかっておらずTransferwiseを利用する利用料だけがかかっているため他の海外送金サービスよりも安くできるというわけですね!
\海外送金手数料を安く抑えるなら!/
TransferWiseの評判1:海外送金手数料がとにかく安い!
やはり海外送金サービスとしてTransferWiseに評判があるのは海外送金手数料がとにかく安いからです。
世の中のTransferWiseの口コミや評判も見ていきましょう!
海外送金におけるTransferwiseのユーザー体験半端なかった。即日入金、圧倒的に安い手数料、日本の銀行からの海外送金のUXの比じゃなかった。
— Mayato 🇮🇩インドネシアのテック&スタートアップ情報発信 (@MayatoHattori) January 21, 2020
日本からの円の海外送金は、間違いなくTransfer Wise @TransferWiseが一番安い。銀行送金など、色々と試したけど、手数料が低い点と送金を決めた時点でレートを確約してくれるため、信頼できる。また着金が早いのも良い。かれこれ3年以上ずっとこれ使っている。https://t.co/c2CB1jGSDT
— Satoshi Onodera 🇺🇸 (@satoshi_gfa18) November 20, 2019
海外在住の皆さん、Transferwise使いましょう。
現地銀行の海外送金サービスを利用すると隠れた手数料がたくさん発生して結構損します。
それと比べたらTransferwiseはとても安い。ちなみに僕はマレーシアだったためサービス対象外で使えませんでした笑
すぐ隣のシンガポールだったらいけたのに笑 https://t.co/ATPTN4HG6E— Seiya (@Seiya_775) January 4, 2019
実際にどれくらいの海外送金の手数料がかかるのか?
・送金する銀行への手続き手数料(基本的にここしか明記していない)
・外貨両替手数料(スプレッド)
・受け取り銀行への手続き手数料
他の銀行の海外送金は送金する手数料自体は安いのですが、スプレッドや受け取り銀行に関する手数料を明記していなくて隠れ手数料といって知らずに高くついてしまうことがあります!
実際にどれくらい安いのか他の銀行レートと比較した例を紹介します!
A銀行《○井住友の場合》
公表レート:93.20円/ドル
為替手数料:100万×0.05%=500(円)<2500円*1
手数料合計額:9,000円*2
実質両替額:1,000,000(円)-9,000(円)=991,000(円)
実質着金額:$10663(小数点以下打切り)
*1.為替手数料は最低金額の2500円
*2.海外送金手数料と関係銀行手数料を含む
B《TransferWiseの場合》
公表レート:92.28円/ドル(0.00923ドル/円)
手数料:1,000,000×0.55%=5,500円+100円
手数料合計額:5,600円
実質両替額:1,000,000(円)-5,600(円)=994,400(円)
実質送金額=$10775(小数点以下打切り)
送金差額:112$=1万円以上お得!
Transferwiseには隠れ手数料もないので結局、安く使えるのが魅力です!
\海外送金手数料を安く抑えるなら!/
Transferwiseの評判2:海外送金にかかる期間が速い!
世の中のTransferwise海外送金に関する評判を覗いてみましょう!
今日、TransferWiseを初めて使ったけど、むっちゃ簡単でむっちゃ早いな!!日本円→英ポンド、入金後数分でもうイギリスの口座に振り込まれてた!海外送金はもうこれ一択だわ。
— Yo Okada-Howells (@yoookd) July 18, 2019
TransferWise早い🙌今回30分ぐらいで完了した🙆♀️
— EIKO (@EikoooM2) August 28, 2019
今回初利用のTransferWiseという、国際送金サービスが本当に便利で簡単で衝撃的だった。
すでに銀行時間外だった今日の夕方に TransferWiseの口座に振り込みしたところ、振り込んで数分で入金確認メールがきて、そのまま海外へ送金処理に入った。
ほんで、月曜日にはもう送金完了。
早い!簡単! pic.twitter.com/0h5glHI3dN— 結城司@30歳 (@Discman_) May 31, 2019
Transferwiseの評判を見るとやはり初回のみ本人確認のため1週間前後、2回目から営業1日程度で着金している人が多いようです!
海外送金だとかかるケースは1週間、ひどいケースだと1ヶ月かかってしまう例もあるようです!
Transferwiseの評判3:日本非居住者であればマイナンバー必要なし
Transferwiseってマイナンバーがなくても(一部事例)開設できるので便利という評判がありますね!
送金に関して自分の経験を書くと、TransferWiseでスウェーデンからでもアメリカからでも日本にマイナンバー無しで送金出来てます。
— shigeaki (@shigeakishigea) January 28, 2020
Transferwise使ってる?マイナンバーなくても送金できるしインターバンクレート使えるから便利よ
— Maison Violette (@maisonviolette) June 1, 2017
transferwise使ってみた。私マイナンバー持ってないのですが、マイナンバー無しでも今の所大丈夫だった、ただし、提出する身分証記載のものと一致する日本国内の住所が必要で、そこに本人確認のコードが送付されるようだ。
— Nobuko (@nohunohu) August 19, 2017
もし海外に引っ越してきてしまってから、どうしてもTransferwiseでお金の移動をしなければならないという場合に面した時でも条件を満たしていれば、マイナンバー無しでTransferWiseアカウントを開設できます!
マイナンバー関連書類のご提出について 日本での住民票を外しており、現在日本国外へ居住されているお客様で、日本に本人確認書類と一致する住居(住所確認書類が送付可能な住所)を現在でも保持されているお客様に限り、非居住者である宣言を日本円からの送金手続き中にご申告頂く事により、マイナンバー関連書類の提出を省略する事が可能な場合がございます。
https://transferwise.com/ja/help/article/2735920//#/NonResident
Transferwiseの評判4:TransferWiseははじめてでも使いやすい!
はじめて海外送金サービスを使う人はなるべく面倒ごとは避けたいですよね。
Transferwiseははじめての人でも使いやすいという評判があります!
実際の評判や口コミなどを見てみましょう!
TransferWiseでの海外送金。初めて使ってみたけど、簡単で早くて安くて驚いた。昨夜手続きして、もう入金されてるぞ。数十万くらいまでだったら、一番使いやすいかも。海外送金なんて昔は銀行に行って書類に記載してと一仕事だったけど、すごい時代になったなあと実感。
— J.A.Reiko (@reiko2004) October 31, 2018
海外送金なら、#TransferWiseが#おすすめ#安く #簡単 #手数料 も少ないので使いやすいです。
I'm sending money abroad with @TransferWise. No hidden charges and much easier! Try it free https://t.co/m6GjKQ6p6n#ワーホリ #ワーキングホリデー #留学
— くるぶし@ワーホリ🇨🇦🇺🇸🇳🇿 (@6Ay842zNk7jCDch) January 27, 2020
ちなみに海外送金するならこのサイト一択!手数料安い!使いやすい!!#トランスファーワイズ #海外送金
Transfer Money Online | Send Money Abroad with TransferWise https://t.co/vHA8SJvArC
— sasaco (@saecooking) May 14, 2017
はじめて使う人でも使いやすいと思われるデザインや仕組みなので、海外送金を考えている人はTransferWiseを使えば悩まずに済みますね!
\はじめてでも安心の使いやすさ!/
Transferwiseの評判5:ネットバンクを持っていれば、オンラインだけで完結!
ネットバンクを保持していれば国内外であろと、オンラインで瞬時にお金の移動ができるのでめちゃくちゃ便利という評判があります。
TransferWise は JPY→AUD の場合、日本の銀行に振込先口座を用意している。ネットバンクから振り込めば、外貨送金がオンラインで完結!
— Yukie (Hirashima) Sagesaka (@YukieSagesaka) July 2, 2019
transferwise便利すぎる 働いてる同期もいるので言っちゃ悪いけど、メガバンクとか何もかも手数料バカ高いし消費者目線では昨今何の価値もなくなりつつある 換算レートとキャッシュバック率と振込手数料、ATM手数料、APPすべてネット銀行の圧勝 これがないと海外通販なんかできない
— 間質性膀胱炎(IC)のつぶやき (@IC84642238) January 25, 2020
|海外移住する前にするべき事|
1.transferwiseのアカウント作成
2.ネット銀行の口座開設
3.住民票の転出
4.保険の申し込み
5.旅行の情報をひとまとめにしておく事
(航空券,滞在先の情報,保険)
▷紙に出力してすぐ出せる様にしとく事移住してからしてなかったら後悔する事をまとめました。
— アっちゃん | 海外移住🇫🇷国際結婚したグラフィックデザイナー (@alpacasan_style) November 30, 2019
ただし気をつけなければいけないのが、海外在住者が保持できるネットバンクの数が限られているので注意しましょう。
送金依頼したものの返金キャンセル扱いになった評判や口コミもあるので、予め海外在住者が保持できるネットバンクを把握しておきましょう。
一部のネット銀行は日本非居住者に対して口座解約対象となっております。
Transferwiseの評判・口コミまとめ

以上、Transferwise(トランスファーワイズ)の評判や口コミを紹介しました。
まとめるとTransferwise(トランスファーワイズ)は以下の評判が多かったです。
TransferWiseの評判1:海外送金手数料がとにかく安い!
Transferwiseの評判2:海外送金にかかる期間が速い!
Transferwiseの評判3:日本非居住者であればマイナンバー必要なし
Transferwiseの評判4:Transferwiseははじめてでも使いやすい!
Transferwiseの評判5:ネットバンクを持っていれば、オンラインだけで完結!
TransferWiseは手数料が安く、速い、はじめてでも使いやすいという良いとこずくめの海外送金サービス!
是非みなさんも、海外送金を安く速く済ませたい方は利用してみてください。
\海外送金手数料を安く抑えるなら!/