アメリカに移住が決定してから、不安だったことはアメリカに持っていける持ち物は限られていて何を持っていけば良いかわからない!ことでした。
アメリカに持ってきて良かった持ち物はどんなもの?
今日は自分がアメリカ移住した際に、日本から持ってきて良かった持ち物を紹介します!
アメリカの現地で何が買えて、何を持っていくべきか悩むことでしょう。
アメリカに移住してから、便利だった物や持ってこなくて後悔した便利グッズを紹介していこうと思います。
アメリカに移住だけに限らず、旅行・留学・駐在の持ち物の参考になればと思います。
アメリカ移住ポイント:日本のモノは意外と高品質だというコト
基本的にアメリカの物自体は安いこともありますが、品質は日本の方が上なものが多いです。
アメリカにも1ドルショップ(日本でいう100円ショップ)もあるのですが、正直品質が低いといっても過言ではありません。
100円ショップのダイソーで購入して、持っていくと案外重宝します。
また当然ですが、アメリカに限らず海外で日本製のもを購入しようとすると値段が高く付きます。
なので、日本にいるうちに持ち物リストなどを作成しておいて日本で予め持っていけそうなものは購入しておくことをオススメします。
では、早速日本から持っていくと便利な持ち物を紹介していきます。
筆者は女性ではないので、気持ちが分からないですが、女性の方は女性用用品・肌着などは品質が違うので必須かと思います。
日本から持っていくと便利な持ち物【生活・日用品編】

日本から持っていくと便利な持ち物【生活・日用品】一覧
・ヒートテック(ユニクロ)
・日本語キーボードのパソコン
・洗濯ネット
・筆記用具具(クリアファイルや付箋など)
・ハンカチ
・便座カバー
・爪切り
・温泉パウダー
・箸
・ホットアイマスク
・緊急用の常備薬
ヒートテック(ユニクロ)
アメリカでも場所によりますが、北部の方は冬になるとめちゃくちゃ寒いです。
コレ1枚にジャケットとかで室内・室外うまく温度調節できるので冬場は重宝します。
※家の中やレストランの中は暖かいことが多いので、極暖ヒートテックだと暑過ぎるかもしれません。
日本語キーボードのパソコン
もちろん当たり前ですが、日本語タイプのキーボードはアメリカに限らず海外では入手が難しいです。
もちろん海外製のパソコンに日本語キーボードをインストールするなど方法もありますが、それでも日本語のパソコンに触れていた人からすると相当使いづらいです。
ブログを書いたり、日本語で検索したりする際に少々不便に感じるかもしれません。
なので、ノートパソコンなど持ち運べるタイプのパソコンを持っておくと便利でしょう。
洗濯ネット
洗濯物を混ぜたくない時なんかにはネットは必須の持ち物です。
アメリカだと5ドルで、大きすぎるサイズしか売ってなかったりと何かと不便ですぐゴワゴワになったりします。
なので、予め日本から購入しておくと便利です。
筆記用具具(クリアファイルや付箋など)
なんといっても、文房具用品はアメリカだと凄く高い。
パイロットのフリクションのペン、消しゴム、クリアファイルや付箋などなど便利なものが多数あります。
もちろんアメリカでも購入することは出来ますが、値段は高い癖に消しゴムは全然消えない、インクがすぐ無くなるなどはっきり言って品質が悪いです。
クリアファイルですが、100円ショップレベルで売っているものがアメリカでは1000円したりします。
ハンカチ
ハンカチももちろんアメリカで手に入ります。ですが、品質と値段にちょっとガッカリしてしまうかもしれません。
しかし1枚200円くらいですぐゴワゴワになる品質がちょっとアレなものしか売っていません。
便座カバー
アメリカのトイレは基本的に便座カバーを付ける文化はないので、アメリカのスーパーなどで見かけません。
よく見かけるのは、使い捨ての便座カバーです。使い捨ての便座カバーですら結構いい値段します。
家で便座カバーが必要な方は日本から購入しておくと良いでしょう。
爪切り
アメリカの1ドルショップにも爪切り売っているのですが、切れ味が凄く悪いです。
また爪を切った後に一時的に溜めてくれるポケット部分が付いていないものがほとんどです。
なので、日本で爪切りを購入しておくことをオススメします。
温泉パウダー
日本に至るところにある温泉ですが、アメリカでは温泉自体ほぼないといっても過言ではありません。
自宅にある、バスタブなどに入れて温泉気分を楽しむために温泉パウダーがあるとリラックスできますよ!
箸
箸はアメリカにも売っていますが、少々高くてデザインもそこまでありません。
箸を100円ショップなどで買っておくと良いでしょう。
ホットアイマスク
アメリカに移住したばかりだと、中々リラックスできない日々が最初は続くかもしれません。
眠れない!なんていう時に、ホットアイマスクを使うと意外とリラックスできます。
また海外旅行時なんかも飛行機の中でリラックスできるので重宝する持ち物です。
緊急用の常備薬
日本からアメリカに移住する際に、急な頭痛や体調の変化は環境の変化からよく起こり得るものです。
そんな時に、ちょっとした風邪薬や頭痛薬を持っておくと、緊急時にアメリカで薬を探し回らなくて良いので本当に助かります。
アメリカ移住の際だけでなく、海外旅行する時にも持ち物に1つ加えておくと良いでしょう。
日本から持っていくと便利な持ち物【食品編】
日本から持っていくと便利な持ち物【食品編】
・お茶の粉末
・麦茶ティーバッグ
・だしの素(カツオ)
・ふりかけ
・お茶漬けの素
・おにぎりの素
お茶の粉末
日本からアメリカに引っ越してくると、飲み物の選択肢にお茶というものはなかなかないです。
レストランに行っても、ソーダ・水・紅茶くらいの選択肢しかありません。
もちろんアメリカでもお茶の粉末は売っていますが、日本のお茶の粉末の方が美味しいです。
日本から持っていくとかなり便利です。
麦茶ティーバッグ
麦茶のティーバッグは、お水に入れるだけで簡単に麦茶が作れるのでアメリカに来てから重宝してます。
いちいちお湯を沸かして作る必要もないので、おすすめです。
またアメリカにある日本のスーパーマーケットに売っていますが、値段も少し高いので最初は日本から持っていくことをオススメします。
だしの素(カツオ)
何かとアメリカで日本の料理を作ろうとすると必ず必要と言っても過言ではない調味料です。
おでん・出し巻き卵・味噌汁など日本を代表する料理をアメリカや海外で作ろう!なんて時には重宝します。
持ち物リストに加えておくことをオススメします。
ふりかけ
ご飯を作った時に、超簡単なご飯のお供が「ふりかけ」です。
アメリカに来てから、ご飯ものが恋しくなった時はふりかけがあれば美味しくご飯が食べれるのでおススメです。
もちろんアメリカにある日本のスーパーに売っていますが、少し値段も高くなるので日本から持っていきましょう。
お茶漬けの素
ご飯、お水、お茶漬けの素があればそれだけでお茶漬けが作れてしまうので、ちょっと小腹が空いたりした際に重宝します。
こちらもアメリカにある日本のスーパーマーケットに売っていますが、少し値段が高くなるので日本から持っていきましょう。
おにぎりの素
アメリカに来てから、ピクニックをしたり、お弁当を自分用に作る機会があるときに、こちらのおにぎりの素めちゃくちゃ使えます。