日々、楽天系のサービスを使っていくと貯まっていくのが楽天ポイント。
海外にいると中々、楽天ポイントは消費するどころか、どんどん貯まって行っちゃうんです。
そんな海外から使える楽天ポイントの方法を今日は模索したいです。
なぜなら海外にいると、楽天ポイントの使い方がすごく限定されてきてしまうためです。
・楽天ポイントを海外移住の生活費に当てる方法がわかる
・海外にいながらも使える楽天ポイントの消費方法がわかる
アメリカに在住している人に限らず、長期間海外に滞在するため「楽天ポイント」をどう効率的に使うかの参考になればと思います。
今日は海外にいながらも楽天ポイントを消費する効率的な方法を紹介していきます。
1. 楽天ポイントをクレジットカードの支払いに当てる(生活費など)

楽天のクレジットカードを持っている人は、実はクレジットカードの支払いを「楽天ポイント」から当てることができるんです!
これなら海外にいながらもクレジットカードを使った際は、「楽天ポイント」で後ほど支払うことが出来ます。
つまり、海外のレストランに行ったり、スーパーなどで使ったクレジットカードの会計を「楽天ポイント」で支払うことが出来ちゃうんです!
海外にいならがもクレジットカードを使える環境にある人はこの方法結構オススメです!
クレジットカードの支払いに「楽天ポイント」を使用方法
まず、楽天カードのサイトへ行きログインしましょう。
1. 「お支払い(ご利用明細)」にマウスオーバー
2. 一覧メニューが表示されるので、下部の方にある「ポイントで支払いサービス」をクリック

3. あとは使いたいポイント数をクリック

このようにポイント支払額のところが、-1915円相当とクレジットカードのご利用明細から差し引かれます。
ポイントでお支払い受付期間が毎月12日~20日(一部金融機関をご利用の会員様は15日まで)からの間にしなければいけません。
なので、申請できる期間も短いので楽天ポイントを使用する場合は忘れないようにしましょう。
2. VPN接続を利用して、楽天マガジンを読む

楽天マガジンは、月々380円で250誌以上の日本の雑誌が読み放題のサービスです。
この楽天マガジンを今現在余っている「楽天ポイント」で購読することが可能なんです!
しかし、海外から楽天マガジンにアクセスするとブロックされて読むことが出来ません。
海外にいながらも日本の雑誌が読み放題なのは、海外では重宝します。
海外にいながらも、日本料理雑誌や日本経済雑誌などはアメリカでなかなか情報を得るのが難しいのでありがたいです。

またVPNって何、VPN接続ってどのようにしたら出来るの?って方はこちらをご覧下さい。

3. 日本にいる家族・友人などにギフトを贈る


Amazonなどでもギフトを贈ることは可能ですが、余っている「楽天ポイント」を消費するならギフトは案外良い方法です。
もちろん相手の住所を知っていることが前提になりますが、母の日・父の日・誕生日などにギフトを贈ることが出来ます。
こうしてギフトを送られてくると、海外にいると疎遠になりがちな家族・友人との関係も円満に保つ事が出来るでしょう。
楽天市場のお買い物を相手の住所にして、支払いを「楽天ポイント」で全額支払うことができれば、クレジットカードを利用する必要ありません。
またラッピングなども利用できるところが、楽天公式の良いところです。

最後に:海外在住者の楽天ポイントは計画的に!
楽天ポイントは期限付きのポイントで失効してしまうこともしばしばあります。
海外にいると、日本のサービスとか確認するのも怠ってしまいがちですよね。
せっかく貯まったポイントで使えるものは、有効に使いましょう!
ポイントが失効してしまう前に、何かに当てて見るのが良いでしょう。
まだ作ったことのない家族の入会も新規入会にカウントされます。
今ならもれなく新規入会で5000ポイントが貰えるので楽天カードをもう一枚作ってみてはいかがでしょうか。